農業に関することは【 アグアグ】で何でも聞いてみよう!!
0 支持

イチゴの雌しべが開花後に黒くなっていたのですが、これは低温障害のみが原因なのでしょうか(この花は2月の後半に開花しました)?この花は摘み取るべきでしょうか?

このHPの投稿と同じ症状です。https://okwave.jp/qa/q5819760.html
また開花・結実の時期にはリン酸やカリ肥料が良いらしいそうですが、肥料の種類では「過石」や「硫酸カリウム」がいいのでしょうか?


Yahoo!知恵袋 抜粋

ag-ag 2018 3/29 質問 イチゴ

回答 4

0 支持
ベストアンサー
耐寒性を高める肥料はアデノシン3リン酸と言う物です。この肥料は高エネルギーリン酸と言って耐寒性を高める肥料で葉面散布剤として使用します。

耐寒性が増すと言っても未知の部分が多いので使用に当たっては自己判断で行ってください。

葉面散布加里肥料はナイポマグ(硝酸カリウム)を使用します。
ag-ag 2018 3/29 回答
masa03suzuさんの言う通りですよ。
『過ぎたるは及ばざるが如し!』
ご回答ありがとう御座います。花は放置でいいのでしょうか?
黒くなった花は実が着いても奇形果になりますので、摘み採ってください。
イチゴは稲わらを敷くと実が汚れないだけではなく、稲わらに住む枯草菌(納豆菌など)がウドンコ病や灰色かび病を予防してくれますし地温の上昇も防いでくれます。
ご回答ありがとう御座います。稲藁がないのですが、空き地に生えている丈50cmくらいの枯草ではいけないのでしょうか?
枯草で大丈夫です。納豆容器の洗い水を掛けるのも良いですね。
菰(こも:粗く編んだムシロ)をばらして使うのも方法です。

昔は苺や南瓜や西瓜などを育てる時必ず藁を敷いたのですが、今はビニールマルチをして農薬を散布するのです。その方が簡単ですから。
苺の樹が大きくなっていない時に花を着けると実が小さい物に成りますので最初の花は摘み採り樹を大きくしてから着果させると良いでしょう。
ご回答ありがとう御座いました。
0 支持
うちのイチゴの花も雌しべが線香花火の燃えかすみたいに黒くなってるよ。花びらはちゃんと開いてるのに、中身がダメになってる。もうイチゴになりそうもないからみんなむしり取っちゃった。あれが本当はみんなイチゴになるんだと思うと、すごく損した気分になります。でも最近咲いた花は既に小さい緑色のイチゴになってます。いつもはじめに咲く花はダメなんだよ。露地栽培の宿命なのかな。
ag-ag 2018 3/29 回答
0 支持
2月の開花では施設栽培以外での良果の収穫は望めません。

開花結実での色付きは日長と温度に関係しますのでハウス栽培や

温室の様な設備が必要です。

質問者さんは開花時期にはリン酸や加里肥料が良いと言って

居られますがこれはその肥料がどの様に働き効果を齎すかご存じですか?

ただ無闇に与えれば良いと言う事では有りません。

家庭菜園やお気に入りの物を栽培されて居る方に多く見られますが

野菜や果樹等は肥料を与えれば良い物が収穫出来ると言う事では

有りません。

どんな時に必要でどの様に与えるか等を考えず与える事のみを優先して

考える等の間違った栽培方法を取る等です。

その物を栽培する土壌と環境、そして肥料等の与え方に因り大きな

差が生まれます。

リン酸肥料は草体の未発達部分の生育や開花の促進、根の伸長等に

働く成分ですが過剰に与えても生育に齎す効果は極端に変わりません。

カリウムは過剰に与えるとその他の塩基成分の吸収阻害の原因と成り

肥料の効果が落ちる事にも成ります。

ですから与えれば良いと言う事では有りません。

早く収穫したい気持ちは判りますが適切な栽培環境を維持する事です。
ag-ag 2018 3/29 回答
0 支持
そのようですね。

でも、ビニールトンネルをしてしまうと虫による受粉も期待できませんから、一長一短というところでしょうか。

うちのも黒くなっていますが、基本放置です。

時期になればたくさんつけてくれますから、イチゴのペースでやってもらっています。

もしトンネルをするのであれば2月にはしてないとだめだと思います
ag-ag 2018 3/29 回答
ご回答ありがとう御座います。2月にトンネルしていたのですが、灰色カビ病の被害に遭いましてトンネルを外しました。花はカットしたほうがいいでしょうか、放置でいいでしょうか?
枯葉と同じでとれるのでしたら、取ったほうが無難です

肥料のこと忘れていました
肥料は葉っぱの状態から推察したほうがいいと思います
558 質問
1,105 回答
557 コメント