農業に関することは【 アグアグ】で何でも聞いてみよう!!
+1 支持

無肥料無農薬でできた小豆の保管中、室内の気温が高い場所にうっかり置いて、小豆の端から中に向けて1~2ミリの黒い虫がつきました。病人に悪いと思い選んで除く作業をしていますが、完全に選別できません。


洗った時点で死んでいるような気がしますが、わかりません。小豆玄米ご飯を炊いて病人に出しています。もしこの虫が入ってる小豆が混じっったら肝臓病の病人に悪いでしょうか?(私は普通体ですので、加熱して食べようと思っています。やっと手に入れた無農薬小豆ですから)詳しい方、どうか教えて下さい。


補足


小豆の虫は、外側から入ってくるのではなく、中で生まれて外に出てくるのではと思います。穴があいていなくて中がゆがんでいる小豆のゆがみ部分を掘っていくと中に虫が入っているので、虫が発生しているかいないかは、わかりにくいです。何か判別の方法がないでしょうか?


Yahoo!知恵袋 抜粋

ag-ag 2018 6/7 質問 小豆

回答 1

+1 支持
ベストアンサー
小豆は畑にある時に既に害虫が卵を産んでいますから卵が孵化しないためには次回から冷蔵庫保存がよいです。

虫がいるかいないかは水に漬けると浮くので分かります。
ag-ag 2018 6/7 回答
水につけて浮く!了解です。有難うございました!!「彩り農園」という方のブログで
知ったのですが、1週間冷凍しておくと虫が死ぬそうです。発芽機能はその後解凍されても残っていたそうです。発芽した豆の味についてはまだ判らない段階とか。
残っているそうです。
558 質問
1,105 回答
557 コメント